INDEXに戻る お茶の掲示板に書く
辻利


日向夏  投稿日:04/05(水)09:03

去年まで、小倉にいた時は、よく「つじり」にいったもんです。
抹茶ソフト、おいしかったな〜。
おてがるだし。
街をぶらぶらしてて、ちょっと疲れたら、
「つじるー?」とかって。
「つじり(辻利)」って小倉だけの店なのかな〜?

まあ、みなさん小倉へお出かけの際は、ぜひ。
とても繁盛してるので(小倉だけで2、3軒あった)聞けばすぐ教えてくれるでしょう。
あ〜、抹茶ミルクでも作るとするか!


  • くきちゃ  投稿日:04/05(水)10:47

    「つじり」ってなんですかい?店?あああ、無知だのだ(汗)
    抹茶ソフトはうまそうだなあ。こないだ抹茶ようかんを買ってしまった。
    が、まだ食べてないのだ。いや、うちのに隠されてしまったのだよ(泣)
    ジャングルのようだからね、僕のアパート。見つからん(泣)
    小倉って何県?ううむ、もうちと勉強しないとね(泣)
    日向夏さんに今日は3回泣かされた(笑)
  • 凪亮 投稿日:04/05(水)13:51

    ”つじり”といえば。祇園にある抹茶パフェとか宇治金時で有名な茶寮です。
    1Fがお茶(ソフトもある)売ってて、2Fが甘味処なのですが。あ、でもビルは”辻利ビル”だな。
    1Fはもしかしたら”辻利”なのかな?覚えてないです。常に笑っちゃうくらい行列の出来る店です。
  • なち  投稿日:04/05(水)23:14

    お抹茶!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
  • 日向夏  投稿日:04/06(木)09:44

    >凪亮さん
    そうなんだ!
    おなじ系列で辻利って店が小倉にあるのか、それとも、ただその有名な名前とかをパクってるのか・・・?
    確かに小倉のつじりもお茶とか抹茶ソフトをうってて、奥に入ると、
    甘味処になってて、お抹茶やつじりセットなんかが楽しめるのです。

    >くきちゃさん2
    小倉は福岡にあるったい!!
    日本の一番はしっこにある新幹線の止まる駅が、博多駅で、その1個手前が小倉ばい!
    福岡っち、ばーりよかとこやけんね。
    一回は行ってみんといけんよ。
    ・・・日向夏は福岡が地元なわけではないので福岡弁は多分やばめです。
    あとね、2回よ。3回じゃないのよ。
    だって1回は(汗)だし、1回は彼女さんよ!
  • grigri  投稿日:04/07(金)01:04

    日向夏さん>辻利、福岡にもあるよ。きっと小倉の支店だね。
          京都のとは少し違う気もするけど。
          京都はいつも人が並んでて入ったことないな。

    くきちゃさん>小倉は福岡だよ。福岡、ばーりよかとこやけん、
           遊びにこんねぇ。(私も博多弁はあんまりわからんっちゃん。
           地元が博多じゃないけん。)

    たまさん>有珠山大丈夫?心配。心配。

    風邪でのどやられたので出がらしのお茶でうがいです。では。
  • たぬき  投稿日:04/09(日)00:01

    毎日のように来るんだけど、ついていけん。(とほほ)

    福岡には2回いったことがあります。2回とも貧乏旅行だったので、
    大宰府天満宮で昼寝したくらいしか思い出ないです。(天満宮ってこれであってる?)
    自分マック全然でないよ漢字。(とほほ)
  • くきちゃ  投稿日:04/11(火)11:03

    >なちさん
    僕も食いたい!で、飲みたい!
    が、京都かあ。歩いていくには遠いなあ。でも昔は歩いたんだよね。
    ちと歩いてってみるか。で、抹茶ソフト食って帰ってくる。

    >grigriさん
    ふむふむ、辻利ってそういう店に使われる名前なんだねえ。
    が、しかし意味はなんなんだろうか?調べてみないとな。
    小倉は福岡ですか!博多弁っていうの?素敵なことばだね。
    風邪直った?仕事忙しそうだけどからだは大事にね。

    >凪亮さん
    いつもありがとうございます。
    茶寮?やばいまた調べないと(汗)なんと無知な人生だ。
    ふむふむ、行列かあ。で、ますます行列になっちゃうんだよね。
    日本人だけかと思ったら、アメリカのマーケティングの本にも
    「万国共通なのでこれを利用しましょう」みたいなことが書いてあった。
    みんな行列好きなんだねえ。たしかにイベントでわざとねらったときがあったな。
    作戦大成功だったけど、並んでいる間にほかの人のかごに入ってるもん
    とっちゃう人がいて大喧嘩になってしまい、ただでさえ忙しいのにまいったよ。
  • 日向夏  投稿日:04/12(水)01:36

    大々的にりにゅってる。
    すごい。
    微妙な色合いがいいかんじですね〜

    トキオで綿の国星を思い出す。
    わたしもあのマンガ好き。
    弓子ワールド〜

    福岡の女性はいいっすよ。
    うん。
    雪国には美人が多いといいますが、いやいや、
    九州もなかなかの美人の産地ですぞ。

INDEXに戻る お茶の掲示板に書く