いまCMなんかでやっているけどあれってどんな味なんでしょう? 試した方感想教えてくださいな。
くきちゃさん OHA! 庭のジャスミンが満開になり 自家製ジャスミン茶が出来ないものかと 試してみました。 どうして作ればいいのかわからなかったので MLで聞いたら ホント ジャスミン茶を作る行程は 半端なもんじゃなかった。 ジャスミンの花が開く 夕方 その夜開く花だけを摘み取り お茶に混ぜ 翌日は花を全部取り除き 乾燥させ それを何度も繰り返し 晩春から夏にかけて 何種種類かの 花の香りを付けるのだそうです。 自家製ではそんなに何度も出来ませんが 花のあるうちは 何度か繰り返して 作ってみようと思っています。 すごく楽しいです。http://user3.allnet.ne.jp/hobo
なまっぽい味、、、うーん、想像つかん。 ここのページにあおられてウーロン茶を買ってきたはいいけれど、 飲む時間がなーい。屋根裏部屋に住んでいるので水を確保するのも一苦労 と言う事実も手伝って、ただの飾りと化しているウーロン茶。とほほ。
僕はなにしろ高倉健が気になってしまう。コマーシャルの。 といいつついまだに生茶は未体験。 そうだ!アンケート調査でもやろうか。研究員で採点するの。 項目をきめないといけないな。アイデア求むよ。http://www08.u-page.so-net.ne.jp/pa2/kukitya/
私も気になって飲んでみました。 生茶。 ほんと、生っぽいあじですね。 あまさが感じられるけど、何か物足りない気が。。。 コクのない(味の深さのない)という、私の感想です。 これは、これで飲みやすいけど。。。http://www07.u-page.so-net.ne.jp/cg7/polly/
生茶、妙な味わい。 でも、濃いめだから、まあいいのさ。 あの、最近出たあたらしい、名前がアルファベットの、 たしかJTが出してる奴、あれ、うすい!!!!!お茶慣れしてないひとには 好評だけど。なちは、濃いめがいいんだよう。
なるへそ、何回も飲めるのですな。 そして初めはすぐに出すのかあ。早くしないと苦くなるのは気づいていたけど、 何度も出すとは!なるへそ、勉強になります。 これは頑張って烏龍茶の葉っぱを探さなくては。 ティーパックじゃ2度出しはできないでしょうから、、、、
静岡からきてたインストの女の子と生茶について話したよ。 あ、インストラクターのことね。 そしたらぐびっと飲んでひとこと「甘い!」とのことです。 僕は飲まなかったけど、彼女はふだんお茶ばかり飲んでるらしくて 静岡が日本一をまったくひるまずに主張する人なんだけど、 ようするに「まずい」ということでした。 ううむ、飲みたいが金がない(泣)。生茶貯金しよう。http://www08.u-page.so-net.ne.jp/pa2/kukitya/
たまさんへ、 情報ありがとう。なるへそペットボトルのお茶なのですな。 生っぽい、というのは緑茶ぽいという事なのですか?風味がいいのかな? くきちゃさんへ、 うーんジャスミン茶漬け。お新香かなにかいれるといいかも。 最近忙しくて、部屋に帰っておらず、学部にある紅茶のティーパックで済ませています。 かと言って飲む量が少なくなるわけでもないので、(3分の2位にはなっているかもしれないけど。) 毎日3ー4つはティーパックをくすねています。そのうち見つかって、代金請求されそう。
冷やごはんに塩をかけて食べていたのだけど、塩をかけすぎてしまい 仕方ないのでそこらへんにあったお茶をかけて茶漬けにしたんだけど、 これがジャスミン茶だった。 で、結果は・・・まずい、まずすぎる(泣) あの香りがみごとに塩味とご飯にミスマッチ!!!!http://www08.u-page.so-net.ne.jp/pa2/kukitya/bbs/
以上は、現在登録されている新着順91番目から100番目までの記事です。これ以下の記事はありません。