1579408
ひとづくり まちづくり掲示板

ホーム - 投稿する - 留意事項 - ワード検索 - 管理用

柴・長浜2月の定例会 - no-ichi 2007/02/11(Sun) 10:17 No.765 ホームページ *   
2月の定例会は10日に行いました。前夜の雨も上がり、2月とは感じない暖かさの下作業を行いました。
参加者は15人と多く、みんなそれぞれ作業を行いました。午後から新年会ということで、あまり込み入った作業ができないためです。
新岡Gは竹を伐採し、今利用している壊れかけた打合せテーブルを竹でつくろうとしています。他のグループは新しい樹木を植えています。ツバキやユズなどそれぞれが植えていますので、なにを植栽したのか定かではありません。
また、山に残されている笹や樹木の伐採されたものを平野部に下ろしました。
何度も往復した、冨澤さん、鈴木さんご苦労様でした。片田会長は一人山で笹刈を行い、五十嵐さんは竹の切り株を整理しました。
この後オフィスかなざわで新年会を行い、今回のスプリングフェアには、ナツミカンは加工せずに販売することが、多数決で決まりました。私はママレードのブランドに愛着があるのですが、衛生面の不安があるということで、初めて販売中止になりました。

富岡の故事を学ぶ - no-ichi 2007/02/04(Sun) 19:54 No.764 ホームページ *   
2006年度最後の並木コミュニティカレッジ歴史講座を表題のタイトルで開催しました。歴史講座は人気が高く36名の受講者がありました。
講師は郷土史研究家の酒井宣子先生です。今回は富岡村の仲通りに点在する持明院、宝珠院、悟心寺(写真)、二松庵をめぐる話題を中心にお話を聞きました。
ここに転居してきたのは、応長年間の長浜の大津波が原因らしいということですが、とにかく文献が少ないため、講師も本当の理由を確定することが難しいようです。各寺院が持つ、檀家の関係とか、蔵を持つ大きな屋敷にある古文書の謎とか、さまざまな話題を提供していただきました。
しかし、土地勘のない人には場所を特定するのが難しく、もう少し制度の高い地図を提供すべきと反省しました。それ以上に現地を見ながら体験したい、という声も多く、次にはそのような企画も検討することにしました。

カラスの山 - no-ichi 2007/02/03(Sat) 16:15 No.763 *   
柴・長浜の活動拠点の反対の山はカラスの大群が生息しています。
本日側まで散歩に行くと、写真のように機械が崖を削っていました。
海岸線の崖が風化したため、山崩れ防止の工事のようです。
今まで米軍の基地だったのが返還されたため、災害を防ぐために工事に入ったようです。住宅地と密接しているため、非常に危険な状態だったようです。しかし、この山にはカラスが非常に多く生息していました。
柴・長浜のナツミカンも彼らに食べられほぼ全滅した季節もありました。
あのカラス達はどこへいったのでしょうか。猛禽類が接近すると集団で追い払っていた光景が懐かしいです。
心配なのは反対側の崖にカワセミが生息していると想定していますが、繁殖が影響がなければ、と願っています。長浜の観察池ではこの日もカワセミが観察できました。

人間観察 - no-ichi 2007/01/28(Sun) 18:19 No.762 ホームページ *   
この窓は野鳥を観察するためにあります。
しかし、きょうはヒヨドリがここにとまり、ここから人間を観察しているような感じでした。今期は鳥の種類も多く、餌となる木の実等がなくなり、ヒヨドリは我が家のビオラを綺麗に食べています。
憎まれ役的なヒヨドリですが、彼らから見た人間の姿を想像してみたら違う世界が見えるかも知れません。

日本都市問題会議30周年 - no-ichi 2007/01/27(Sat) 19:05 No.761 ホームページ *   
本当に久し振りにこの会議に参加しました。
とんなんたいの発表をした舞台でもあります。私はアークヒルズの話題を話したことがこの会議の参加でした。1985年2月という記録がありますから22年ぐらいの年月が経過しています。
今回30周年を記念して「都市は誰のものか」という会員が書いた本が出来ました。都市問題に興味のあるかたは是非ご購入ください。
また、この総会で第13代代表に阿部和彦さん(写真)が選出されました。
この会も高齢化が進んでいます。もし、都市問題に興味があるかたはこの会に参加しましょう。キャリアのある先生方の貴重な話を聞くことができます。また、若い自分の意見も主張できます。立場は全員フラットというこの会議の良さです。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193]

おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -