1579403
ひとづくり まちづくり掲示板

ホーム - 投稿する - 留意事項 - ワード検索 - 管理用

水琴窟 - no-ichi 2003/02/19(Wed) 19:08 No.283 ホームページ *   
ツクバネから落ちる水音が微妙な音に変化します。水の落ちる下に、瓶などをつくり音を増幅する機能を果たしているのです。
話には聞いていましたが、現物を見るのは初めてです。
場所は久良岐公園の能舞台の庭に見つけました。
この不思議な音を聞いていると、何故か異次元を感じさせます。
最近読んだ本の北森鴻さんの「闇色のソプラノ」に、この音の擬音が上手に表現されています。

台湾閣 - no-ichi 2003/02/13(Thu) 16:53 No.280 ホームページ *   
この建物は新宿御苑内にあり、昭和天皇が皇太子の時代にご成婚を記念して台湾の有志が造営して、献上した建物だそうです。屋根のそりかた等、いかにも中国的です。

私が印象に残っているのは、新宿鮫のシリーズの「毒猿」で、鮫が中国人の殺し屋とこの建物を舞台に戦う場面です。詳細はわすれましたが、多分池を利用して殺し屋が登場したような記憶があります。「新宿鮫」の私の拙い解説は下のページに有ります。

http://www9.plala.or.jp/ton/hon/hon.html

御苑は先日の時よりも暖かく春の訪れを感じました。
花は梅と水仙が満開で、福寿草やカンザクラ、マンサクもかなり開花していました。サンシュユも蕾を沢山つけてもう少しで咲きそうです。

小鳥は今回はあまり見かけず、シジュウカラとコゲラの昆群やハクセキレイとキセキレイが目立ちました。アトリ科はカワラヒワしか見ることが出来ませんでした。

昼休みを兼ねて、入りましたが、都心とは思えないこの公園は、いつも解放感を与えてくれます。

鳥の絵 - no-ichi 2003/02/06(Thu) 09:57 No.274 ホームページ *   
波除け橋の手摺りにたくさんの鳥が並んでいました。
並木第二小学校の生徒が描いた、鳥の特徴や、鳥をいじめないように、と注意が書いてある鳥の絵です。。
写真はヒドリガモですが、他にキンクロハジロ、ホシハジロ、オナガガモ、ユリカモメ、カワウ等、生徒の好みの絵が並んでいました。
橋の上の珍しいギャラリーです。

波除け橋の名前の由来は、鎌倉時代に大津波がありましたが、その時正面にある八幡の森が津波を遮り富岡の村を救ったことから、富岡八幡は別名「波除け
八幡」とも呼ばれていて、この橋は八幡の森が正面に見えるため、名付けられたと考えられます。


Re: 鳥の絵 - no-ichi 2003/02/09(Sun) 23:59 No.277 ホームページ
2月9日は暖かい春の到来を感じさせる1日でした。
写真は橋の上ギャラリーの全景です。
昨日の雨にも負けず、元気に並んでいます。
餌をあげるな、という注意もありました。

オレンジ色のオイルフェンスみたいなものが設置されてから、鳥の配置が微妙に変化し、ユリカモメは飛来しなくなりました。


野鳥を見る少年 - no-ichi 2003/02/12(Wed) 15:52 No.279 ホームページ
昨日、長浜野鳥観察園で野鳥観察をしていたら、小さな自転車に乗った子供が話しかけて来ました。
カワセミはいないの?
あそこにコガモがいるとか、いろいろ知識がありそうです。
双眼鏡を貸してあげたら、良く見えると喜んでいましたが、そのうち自分の団地を見て喜んでいました。
サギを見たいというので、別の観察小屋へ連れていきましたが、キンクロハジロのちょんまげはなんと呼ぶか知っているかとか、潜水ガモと潜らないカモの特徴は、とかかなり鋭い質問がありました。
年齢を聞くと、小学生1年生だそうです。

なるほど、野鳥クラブの指導を受け、身につけた知識だ、と感じました。
鹿島さんの教える姿が見えそうです。

その結果が鳥のギャラリーになったのだ、と一人納得しました。

地球に優しい里山つくり - no-ichi 2003/02/11(Tue) 15:32 No.278 ホームページ *   
2月11日には、柴・長浜緑を育む会の講演会が行われました。
講師に神奈川県横浜川崎地区農政事務所の日高講師をお迎えして、地球温暖化に対する樹木の大切さ、それを有効に管理していく方法と里山の果たす役割など、
グローバルな環境問題と、我々が果たせるミクロの話題まで、わかりやすい講義を受けました。

普段、野外で活動しているメンバーも熱心に講義を聞いていました。
講義の後、講師と現地をみながら自分たちの果たす役割を再認識しました。

写真は日高講師です。

HPをUPしました。

http://www.namiki.ne.jp/ton/siba/kouza2.html

とんなんたい2月の会合 - no-ichi 2003/02/08(Sat) 19:38 No.276 ホームページ *   
2月8日(土)16時からとんなんたいの打ち合わせを行いました。
並木在住の学生が2人参加し、8名で打ち合わせを行いました。
テーマは1昨年に行ったアンケートの最終報告書づくりと、「藤田記念まちづくり支援事業」への応募の方法が中心でした。
アンケートは500部を目標に作成し、印刷・製本を外注することになりました。
写真はアンケートの最終原稿の打ち合わせをする、福島さんと八尾君です。
藤田記念事業には、いろいろな意見が出ましたが、並木全体を調整するNPOの立ち上げを中心に応募することで意見がまとまりました。
次回3月1日の打ち合わせまでに、企画を整理することになりました。

HPを作成しました。

http://www.namiki.ne.jp/ton/tonnan/2003.02.html

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193]

おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -