1579527
ひとづくり まちづくり掲示板

ホーム - 投稿する - 留意事項 - ワード検索 - 管理用

介護体験 - no-ichi 2003/09/20(Sat) 20:57 No.442 ホームページ *   
「るぶぶ」の9月の講座は介護体験です。
1昨年施設見学させていただいた老健ホーム「こもれび」に今回は介護の実務体験をお願いしました。
参加者は10名で、ディサービスや入浴介護、痴呆シニアとの会話等、各斑に別れて体験しました。
私は痴呆がないシニアとのお付き合いで、午前中は殆ど話し相手となり、午後は10月10日に予定している運動会の旗や応援シールのお手伝いをしました。
9時から16時までの短い時間ですが、高齢者の持つ悩みやそれに対応する若いスタッフの感覚が少し解ったような気がします。
写真はディサービスですっかり仲間になり遊んでいる小西さんです。

講演会のご案内 - no-ichi 2003/09/19(Fri) 16:27 No.440 ホームページ *   
仕事です。仕事デ80
80パーセントの人が、「自分の仕事」に出会えたら

人生の時間の半分くらいを占める仕事。“オレの、私の仕事”に出会えるのは運なのか?たまたまなのか?それとも自分の仕事につくりあげていくのか??
 
第2回のココデ80・移動カフェ(※)は“仕事”に着目して、横浜で舞岡公園や新治市民の森を手がけた“元行政マン”浅羽良和さんに、38年間の“公務員としての仕事”について語っていただきます。

舞岡公園や新治市民の森は、横浜の原風景である谷戸景観を今に残す貴重な都会のオアシスです。この風景や生き物の賑わいは市民の手によって維持されており、横浜で里山を体験できる・関わることのできる場所です。このたび、舞岡公園と新治市民の森ができるまでの物語が浅羽さんの手によってまとめられました。

行政マンが手がけた仕事を1冊の本にまとめた“出版社”「はる書房」代表の古川弘典さんに、出版にかける思いや社会的なテーマを中心に扱う“出版社の世界”について語っていただきます。

“自分の仕事”が本になる、または本にするのが仕事である、どちらの仕事もしてみたくなること間違いなしです。
□日 時:9月28日(日)15:00〜17:00
□タイムスケジュール・内容:
  14:00 開会・趣旨説明
        ○公務員という仕事に出会って(仮題):
         元横浜市行政マン 浅羽良和さん
        ○出版社という仕事に出会って(仮題):     
         はる書房代表 古川弘典さん         
        ○意見交換
         ・参加者の仕事観について
         ・ココデ80の仕事体験
  17:00 終了
        オプションとして出版記念パーティ17:30〜19:30もありますので、ご関心のある方はココデ80の企画に引き続きご参加下さい (パーティは別途参加費3,000円、浅羽さん著書付)。
□会 場:大和ビル会議室(横浜市南区宿町2−40)
     http://www8.ocn.ne.jp/~satoyama/contact/addr.html
□問合せ先:ココデ80事務局(アリスセンター内)電話045-212-5835
□参加費:1,000円
□定 員:50人
□申込み方法:お名前、ご住所、お電話番号、メールアドレスを明記の上、
 メールまたはFAXで、9月22日までに、アリスセンターへお申込み下さい。
□申し込み先:アリスセンター(FAX045-212-5826)
 e-mail cocode80@yahoo.co.jp

※ココデ80とは
 ココデ80は、大人が集える「カフェ」を作るための実験です。2003年は、「横浜で○○の自給率が80%になったら、、、」をテーマに、いろんな場所で「移動カフェ」を開催し、同時にテーマに沿った「社会見学」を開催します。


オプション/出版記念パーティ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
                  
浅羽 良和著/
里山公園と「市民の森」づくりの物語〜よこはま舞岡公園と新治での実践〜

舞岡公園や新治市民の森は、横浜の原風景である谷戸景観を今に残す貴重な都会のオアシスです。この風景や生き物の賑わいは市民の手によって維持されており、横浜で里山を体験できる・関わることのできる場所です。このたび、舞岡公園と新治市民の森ができるまでの物語が浅羽さんの手によってまとめられました。その出版記念パーティを盛大に開催することとなりましたので、皆様お誘い合わせの上お越し下さい。

□と き:9月28日(日)17:30〜19:30
□ところ:大和ビル会議室(横浜市南区宿町2−40)
     市営地下鉄「蒔田駅」より徒歩3分
     http://www8.ocn.ne.jp/~satoyama/contact/addr.html
□参加費:3,000円コース(著書+飲食代)
□申込み:お名前、ご住所、お電話番号、メールアドレスを明記の上、メールまたはFAXで、下記へ9月22日までにお申し込み下さい。
□申込先:よこはま里山研究所NORA「出版記念パーティ係」
     e-mail nora-y@estate.ocn.ne.jp
     FAX 045-722-9675

セイリング - no-ichi 2003/09/15(Mon) 19:20 No.438 ホームページ *   
久し振りに異邦人号に乗りました。
風も良く、波もなく絶好のセイリングの1日でした。
男が5人も乗り、長らく上げて無かったスピンネーカーを上げることになりました。本当に久し振りですが、風が落ち着いていたため無事にスピンネーカーによるセーリングが出来ました。
写真は満足した高居さんです。
この後陸に戻りバーベキューを行いました。

スピンネーカー - no-ichi 2003/09/18(Thu) 00:43 No.439 ホームページ
スピンネーカーの写真は自分の船から撮影しにくいのです。
船の先端より前に場所があるからです。
この帆は非常に軽い繊維で出来ていて、追い風により膨らみます。
しかし、風を間違えるとたちまちしぼんでしまいます。
ヨットのレースではスピンネーカーの出し入れの技術が勝負に影響します。
写真は近寄った他のヨットです。スピンが綺麗に拡がっています。
風と波と遊ぶヨットの世界は奥が深そうです。

夕焼け - no-ichi 2003/09/14(Sun) 04:32 No.436 ホームページ *   
9月13日船溜まりから見た、夕焼けです。
八幡の森の上空に鮮やかな色の雲が拡がっていました。
この日は柴・長浜で暑い中作業し、その後朝比奈に出来た老健施設の見学に行き、疲れはてて帰宅する時に、出会った光景です。
1日の終わりが華やかに終わる気分です。

そば畑 - no-ichi 2003/09/13(Sat) 19:23 No.432 ホームページ *   
9月13日は柴・長浜緑を育む会の定例会です。
本日は夏の寒さをここで取り戻そうという、日本の高気圧が頑張った猛烈に暑い1日でした。
それでも参加人数は11名と多く、暑さに耐えながら作業を行いました。
暑さのせいか雑草が元気でしたが、五十嵐さんが機械でしっかり綺麗にしました。私は山頂の笹苅りを中心にしましたが、池の整備や、新しい水源の確保などそれぞれ多彩な活動をしています。
今回の新しいテーマはそばを育てることにしたことです。これは児玉さんの発案ですが、収穫した後、そばを作るまでどのようなことが必要か議論が続きました。
写真は午後近くに来たため、児玉さんからご指名でそば畑をつくる星崎さん、大西さんです。このグループでは若手として活躍が期待されているお二人です。

Re: そば畑 - 橋本 2003/09/13(Sat) 21:13 No.434
そばならぜひ、野口英世ゆかりの猪苗代産のそばの実を使いませんか。
猪苗代のそばは本州最大規模の収穫地なのです。
来年は新千円札に野口英世が使われることから、長浜はとても注目
されると思います。
↓ここに相談すればそばの実を送ってくれると思います。
http://www.masamunet.or.jp/inawashiro/html/soba.html
個人的な知り合いにも猪苗代の蕎麦農家がいることはいるのですが。

Re: そば畑 - no-ichi 2003/09/14(Sun) 04:02 No.435 ホームページ
橋本様

アドバイスありがとうございます。
しかし、今年の種まきは昨日終了したようです。
このグループは自分のアイデアで動く傾向が強く、しかも、月に1度しか入れない制約があるので、あまり、自由な活動がとれません。
収穫した後の処理についてご相談します。よろしくお願いします。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193]

おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -