1579533
ひとづくり まちづくり掲示板

ホーム - 投稿する - 留意事項 - ワード検索 - 管理用

緑を育む会 - no-ichi 2002/10/04(Fri) 23:48 No.147 ホームページ *   
京急富岡と能見台の駅に写真のポスターが掲示されました。
これは柴・長浜緑を育む会の会員募集のポスターです。
小さな緑のフィールドですが、草や樹木と触れ合うことが出来る貴重な空間です。
みなさまの参加を期待しています。

http://www.namiki.ne.jp/ton/siba/siba.html

Re: 緑を育む会 - no-ichi 2002/10/22(Tue) 14:00 No.162 ホームページ
今度の日曜日10月27日には地球温暖化防止事業の一環として次のような勉強会を「柴・長浜 緑を育む会」主催で行います。みなさま多数の参加を期待しています。

講義名「蛍のいるビオトープつくり」
日時 10月27日(日)9時30分から12時まで
集合場所 野口記念公園 検査室前
講義内容 現地視察の後、長浜ホールでビオトープつくりの勉強会
講師 横浜ホタルの会事務局長 後藤好正さん
   (株)ポリテックエィディディ主任研究員 井手佳季子さん

http://www.namiki.ne.jp/ton/siba/hotaru.html

写真は前回の活動日に捕まえたカニです。このように、この地域には自然が豊に残されています。緑や昆虫や野鳥など、近くの自然に触れる恰好の場所です。

ムシ? - maw 2002/10/22(Tue) 21:17 No.164 ホームページ *   
市村さんこんにちは。
最近乗る電車がちょっと早くなったmawです。

みなさ〜ん、緑を育む会、面白いですよぉ。

「なんとなく自然っぽいことやってみたい」という
人に最適。
みんな、好き勝手なことをしてます。
来ても来なくてもOKです。

柴・長浜緑地は、ちっちゃいですが、
長〜〜い間、人の手が入っていなかった場所なので、
かなり自然の姿が残っています。

鷹取山より全然自然です。
(といっても鷹取山もいい所ですけどね。
mawのホームグラウンドです)

という訳で、今月の活動の成果(の一部)である、
「秋の実り」の写真を添付させていただきます。
ではまた!

収穫 - no-ichi 2002/10/23(Wed) 17:06 No.167 ホームページ
前の写真は秋の収穫ですが、その他にも山と野原の収穫物が沢山あります。
写真は、この竹林に沢山とれるタケノコです。自然の収穫物として、ミョウガ、クレソンや、ビワ、ウメ、ナツミカンの果実が収穫できます。
作業の合間に収穫する楽しみがあります。しかし、野鳥も多く、少し時間がずれると、収穫が殆ど無い季節もあります。野鳥達と収穫の季節を読み較べる楽しみもあります。

今度こそムシ - maw 2002/10/22(Tue) 21:21 No.165 ホームページ *   
「秋の実り」写真と、「ムシ」写真を同時に投稿しようとしたら
怒られたmawです。
しょぼん。

今度こそムシ写真を投稿します。
ではでは。

Re: 今度こそムシ - no-ichi 2002/10/22(Tue) 23:00 No.166 ホームページ
MAWさん元気な写真ありがとうございます。
これはムシではなく、クモではないでしょうか。
写真は去年のヤキイモ大会の写真です。美味しそうに食べる親子が印象的でした。
この会の特徴は自分の好きなことをやる、という暗黙の合意があります。
都合が悪ければ、途中で帰ってしまっても誰も文句を言いません。山と畑で遊ぶ、という感覚でご参加下さい。

PIAフェスタ - no-ichi 2002/10/20(Sun) 15:01 No.160 ホームページ *   
あいにくの空模様でしたが、雨は降らずにすみそうです。
写真は、金沢工業団地のお祭りPIAフェスタの舞台で、フラメンコが披露されていました。
少し前とんなんたいで、ウォークラリーで協力したことがあります。その時はガリバー地図に書き込んでもらう目的があったのですが、並木の人達はあまり来場していなくて、かなり遠方からの人が多かったのには驚きました。
大道芸、フリーマーケット、屋台などいろいろなイベントがありました。
僅かな、時間いただけですが、知り合いにあったのは1人だけでした。やはり、並木の人は、あまり来ていないのでしょうか。近くて遠い工業団地です。
きょうは、南部市場や称名寺でイベントがありました。秋のお祭りのピークです。
町屋の神社の近くでは753の衣装の親子をみかけました。もう、11月はすぐそこです。

太鼓 - no-ichi 2002/08/24(Sat) 23:08 No.93 ホームページ *   
海の公園花火大会の会場に伝承芸能がありました。
金沢区に20年以上おつきあいがありますが、初めて観た八景駒太鼓です。
いままで、このイベントに参加していたのでしょうか。
瀬戸神社に伝わるものだそうですが、少女達が頑張っていました。
海の公園には何かがある、また再発見です。

Re: 太鼓 - 2002/10/15(Tue) 23:23 No.153
私も花火大会に行きました.力強く躍動感のある和太鼓の演奏は,とても素晴らしかったですよね.確か毎年演奏をされていたような気がするのですが。                 来年も楽しみです。 

Re: 太鼓 - no-ichi 2002/10/16(Wed) 18:22 No.154 ホームページ
閏さま
懐かしい画面を見て少し驚きました。
並木に住んでいる私は、あまり花火を見に中央まで行きませんので、太鼓を見る機会がなかったのでしょう。
金沢区には日発太鼓もあり、サマーフェスタで聞くことができたのですか、最近は何か問題があったのか聞くことができません。

Re: 太鼓 - さやか 2002/10/19(Sat) 21:47 No.158
こんにちは。私は八景駒太鼓に所属している高校三年生です。
久しぶりにパソコンを開き、和太鼓について調べていたのですが、偶然にもno-ichiさんの記事を見つけてとても感動し返信させていただきました。
(載せていただいた写真では前列の一番奥でたたいています)
海の公園花火大会には毎年参加させていただいているのですが、今年の演奏ではいつも以上にたくさんの拍手とお褒めのことばをいただけて、私たちもとても楽しくたたくことができました。
これからも、見てくださる方に和太鼓の楽しさが伝わるような、心に響く演奏ができるように頑張っていきたいと思います。
ありがとうございました!

Re: 太鼓 - no-ichi 2002/10/20(Sun) 07:05 No.159 ホームページ
さやかさん
しかし、偶然ですね。この画面は前の方の投稿がなければ殆ど見る機会はなかった、とおもいます。
でも、伝承芸能を続ける努力には敬意を表します。日本人には基本的に太鼓のリズムに共鳴する遺伝子があると思います。
他にどのような場所で公演しているのか教えていただけますか。
また、800×600サイズの写真が3枚あります、必要ならば連絡下さい。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193]

おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -