1579400
ひとづくり まちづくり掲示板

ホーム - 投稿する - 留意事項 - ワード検索 - 管理用

柴・長浜緑を育む会 11月 - no-ichi 2002/11/09(Sat) 16:16 No.182 ホームページ *   
11月の定例会は好天に恵まれましたが、じっとしていると寒さを感じました。
本日の作業は
1.11月23日のヤキイモ大会に備えて、サツマイモの収穫
2.山頂の笹狩り
3.ビオトープの水源調査
4.笹の葉を焼却し、肥料づくり
というのが主な仕事でした。
サツマイモは全員でやったため、短時間に終わり、次に山頂の笹狩りにいきました。夏以来の作業で笹はなかなか手強く、寒さの中でも汗をかきました。
午後から、水源調査や笹を燃やすなど、それぞれ作業をしました。
残ったジャガイモを焼いて食べたり、ビール缶にお米を入れて、ご飯が炊けるのか等、みんな興味を持つテーマに取り組んでいました。
写真は植樹したコナラの紅葉ですが、まだ小さく笹との闘いを続けています。
HPをUPしましたので、こちらをご覧下さい。

http://www.namiki.ne.jp/ton/siba/0211.html

次回はヤキイモ大会です、多くの方の参加をお待ちしています。詳細は下記の頁をご覧下さい。案内では子供100円となっていますが、小学生以下は無料です。

http://www.namiki.ne.jp/ton/siba/yakiimo.html

横浜の秋 - no-ichi 2002/11/08(Fri) 18:41 No.181 ホームページ *   
昨日、用事があり久し振りに山下公園から日本大通りを歩いてみました。
山下公園の銀杏並木はまだ紅葉が進んでいませんが、県庁前の銀杏(写真)は少し色づいていました。いつも出かける休日とは違い、人の姿も少なく、ゆったりと横浜の原風景を観ることができました。この界隈も大きく変貌していますが、まだ、ところどころに明治、大正を偲ばせる建物が残っています。この光景は東京では感じることが出来ないものです。

団地の紅葉 - no-ichi 2002/11/06(Wed) 18:51 No.179 ホームページ *   
並木道は銀杏が黄色に染まっていますが、団地の内部は桜の紅葉が鮮やかです。この桜から並木第三小学校まで、桜並木が続いています。団地の中でもソメイヨシノがこれほどそろっている場所は少ないのではないのでしょうか。
この鮮やかな色彩を観ることができるのも、後わずかな時間ですね。

Re: 団地の紅葉 - no-ichi 2002/11/07(Thu) 17:54 No.180 ホームページ
団地の紅葉の続きです。こちらはのりべか公園といい、水が流れていて夏には子供達が水遊びが出来る、団地の中では珍しい公園です。隣はもう船溜りで、のりべかというのは、海苔を採るベカ船から名付けられたと、聞いています。
こちらの桜の紅葉も見事です。この小さな公園にはコゲラの姿をよく見かけます。

夕焼け - no-ichi 2002/11/04(Mon) 17:45 No.178 ホームページ *   
きょうは一日強い風が吹いていました。
富岡の西の空は、雲を夕陽が染めていました。
11月の連休は好天で終わったようです。
私は仕事がありましたが、帰り古本屋により、新杉田からバスで帰って来ました。
違うルートを使うと、風景が変わっているのに驚きます。

朝の野鳥観察園 - no-ichi 2002/11/03(Sun) 19:54 No.175 ホームページ *   
野鳥観察をする人は早起きです。私が7時に出て、長浜公園を歩いて、観察園についた8時頃は皆さん解散をしていました。私が、長浜公園でなにげなく、空をみたらカラスが騒いでいました。よくみたら猛禽類が1羽、カラスの間をゆうゆうと飛んでいきました。後で残っていた竹内さんに聞いたら、ハヤブサだということです。野鳥観察園には、例年飛来するカモたちがそろいました。
レギュラーのラインアップは、コガモ、スズガモ、オナガガモ、ヒドリガモ、オカヨシガモ、ハシビロガモ、キンクロハジロ、ホシハジロ、カルガモの9種類です。ときどき、マガモ、アメリカヒドリ、オシドリ、ヨシガモ等が訪れます。
最近、カワウが急に増加し、この池の秩序を乱している感じがします。
陸地側にはジョウビタキが来ています。オスの鮮やかな色彩に、デジカメのファンが沢山います。江戸時代、ヒタキというのはこの鳥を云うと、何かの本に書いてありました。この後、アオジ、シメ、ツグミ、アカハラ等の冬鳥が飛来します。
枯葉の落ちるこの季節は観察がしやすくなります。興味の有る方は是非、この池にお越しください。場所は次のページに案内図があります。

http://www9.plala.or.jp/ton/yatyou/yatyou.html

きょうは、昼頃から侍従川河口に行きました。ここはユリカモメが沢山います。長浜ではあまり観る機会が少ないマガモも大体います。ここで、田村さんに会いました。彼はここの野鳥のカウントをしているのです。
カモを観ていると、上空にチョウゲンボウが飛び去って行きました。きょうはタカに会う日です。この後、田村さんからオオソリハシシギが飛来したというメールをいただきました。私は10月20日に観察しています。この鳥は、オグロシギと相似していて、飛ぶと羽の模様で区別できますが、地上にいると識別が難しい鳥です。ここは、小さな干潟があり、季節に様々なシギ・チドリが飛来します。いつまでも保護したいエリアです。

Re: 朝の野鳥観察園 - GTA 2002/11/03(Sun) 23:14 No.176
渡り鳥の講演会のメールが来ましたので転載します。
確か転載自由の筈でしたが問題があれば削除してください。

【野生生物/イベント】渡り鳥を通してみる地球環境


地球規模で移動を行う渡り鳥。渡り鳥は、季節に合わせて、時に何千
キロも旅をする鳥のことをいいます。夏に繁殖のために渡ってくるのが
夏鳥。冬に越冬のために渡ってくるのが冬鳥。渡りの旅の途中に、春と
秋に見られるのが旅鳥です。
 ところが、近年、各地でその数が減少してきています。何千キロも旅
をする渡り鳥は、その移動が何カ国にもまたがっているので謎が多く、
これまで減少した原因を突き止めることは困難でした。しかし、最近の
通信技術の発達により、人工衛星を利用して鳥の渡りの経路が正確に追
跡できるようになりました。このような技術革新に助けられ、さまざま
な保全上の問題点が具体的に検討できるようになってきています。

11月17日、想像を越えた距離を移動する渡り鳥の生態を通して、
地球環境の保全を考える講座が開かれます。本講座では、湿地及び森
林性の渡り鳥を対象に、第一線で活躍されている鳥類研究者の方に、
研究の最前線を紹介してもらいます。
 
 渡り鳥について知るとともに、今の地球環境がどのように渡り鳥に
影響を与えているか、知ることができると思います。
ぜひご参加ください。


=================================
第12回鳥学講座開催

 「鳥の渡りと地球環境の保全」
  講師:樋口広芳さん(東京大学大学院教授・生物多様性科学研究室)
  日時:平成14年11月17日(日) 
     午後1時30分〜3時
  場所:千葉県我孫子市鳥の博物館 講堂
  参加費:無料
  主催・問い合わせ:
     千葉県我孫子市鳥の博物館(電話:04‐7185‐2212)
  (財)山階鳥類研究所(担当・広報室 電話:04‐7182‐1101)
  会場までの交通:JR我孫子市駅南口から「市役所経由」のバスで
          市役所前下車徒歩約5分

※鳥学講座は、「第2回 ジャパンバードフェスティバル 2002」
(11月16日(土)、17日(日)開催)の一環で開催します。

ジャパンバードフェスティバルのホームページ
http://www.birdfesta.net (10月7日開設予定)


-------------------------------------------------------
◆登録情報の更新・削除はこちらから

このメールマガジンの配信アドレス更新・登録・解除は、
下記のホームページから行えます。
  http://www.wwf.or.jp/magazine/

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 WWFジャパン 世界自然保護基金

 WWFは世界90カ国で活動する自然保護団体です。
 WWFでは、野生生物や自然環境を守るための寄付金
 を募っています。皆さまからのご支援をお待ちしてい
 ます。お問い合わせは、hello@wwf.or.jp まで。

  http://www.wwf.or.jp/

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

Re: 朝の野鳥観察園 - no-ichi 2002/11/04(Mon) 09:09 No.177 ホームページ
GTAさんご連絡ありがとうございます。
樋口先生は日本野鳥の会の理事で鳥の関する著作も沢山書いています。
しかし、我孫子とは少し遠いですね。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193]

おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -